総会に先立ち、先日ご逝去された第9代代表幹事で顧問の故山澤進様へ黙とうが捧げられ、それから山形経済同友会の令和7年度通常総会が5月13日に山形グランドホテルで開催された。鈴木隆一代表幹事が「本当に幅広く活躍をされた大先輩、大経営者でいろんなことを教えていただいた人生の先輩だった。心から山澤さんでご冥府を祈りしたいと思う」と哀悼の意を述べられた。そして「世界は今非常に変化の激しい、いわゆる大変動の時代を迎えている。トランプ関税のドラマと言うのか、毎日新たな展開を見せているが、皆さんも重大な関心を寄せておられると思う。この他、短期的にはコメの価格であるとか、原材料価格への対応、人手不足への対応など、また中長期的な課題としては、人口減少問題や後継者問題、気候変動への対応、そしていつ来るか分からない地震や豪雨災害、戦争の危機、感染症の災害への備えなど、上げればきりがないほどの課題山積の状況だ。しかし、そういう中にあっても私たちが活動する山形経済同友会は、このふるさと山形を守り育てる、それと共に私たちが経営するそれぞれの企業やこの山形経済同友会自体を持続可能で未来に希望が持てるよう創造的に変革をしていくことが我々会員の務めであるとそのように思っている。その 任務遂行のため、私たち山形経済同友会は、令和 7 年度も活発に発言し、行動していきたいと思う。そして、世界へ未来へ、山形愛を届けようではありませんか。こうした願いを込めて、山形経済同友会の令和 7 年度の基調方針と活動・事業計画を策定したので、皆さん一緒に活動し、実現してまいりましょう。」と力強くあいさつした。
このあと今年度の基調方針や事業計画案など議案すべてを満場一致で承認した。基調方針では、『~届けよう、世界へ未来へ「山形愛」~』をテーマに、①寛容な地域社会の形成と人財の育成・確保②気候変動を見据えた安心・安全な山形づくり③生産性向上にむけたチャレンジや新規創業を支援の3点を重要課題として掲げた。事業計画では、テレビ番組「提言の広場」や第38回やまがた景観賞、第37回明るいやまがたMVP賞などの事業を実施していくことを決めた。
総会に続き、(公社)経済同友会 元副代表幹事・全国セミナー企画委員長で㈱リコー取締役会長の山下良則氏が「人経営~未来を切り拓くDXと持続可能な地域づくり~」と題して特別講演が開催された。
当面の予定
5月16日(金) 県政懇談会 ※第2班 葉月会 (山形グランドホテル 7:30~ 9:00)
6月 3日(火) 提言の広場委員会 (山形テレビ 10:30~12:00)
6月 5日(木) 常任幹事会 (山形グランドホテル11:30~12:00)
6月 5日(木) 月例会 (山形グランドホテル12:00~13:40)
6月17日(火) 景観賞委員会 (山形テレビ13:30~15:00)
6月18日(水) 地域産業振興委員会 (山形テレビ10:00~11:30)
7月 9日(水) 日本海沿岸地域経済同友会サミット (札幌市)
7月 15日(火) 総務・企画委員会 (山形テレビ14:00~15:30)
7月 16日(木) 常任幹事会 (山形グランドホテル11:30~12:00)
7月 16日(木) 月例会 (山形グランドホテル12:00~13:40)
8月 8日(金) 常任幹事会 (四山楼 17:30~18:00)
8月 8日(金) 納涼例会 (四山楼 18:00~19:30)
8月27日(水) 中部経済同友会 創立70周年記念行事 (名古屋市)
9月11日(木)・12日(金) 全国事務局長会議 (金沢市)
9月17日(水)・18日(木) 東北・北海道ブロック事務局長会議 (秋田市)
9月27日(土) チャリティーゴルフ (蔵王カントリークラブ)
10月23日(木)・24日(金) 東北・北海道ブロック会議 (秋田市)
11月10日(月) 全国代表幹事円卓会議 (愛媛)