提言の広場委員会は、12月6日(水)山形テレビで開かれ、下記のテーマで番組制作することを決定しました。委員会には提言の広場委員ら17人が出席し、会員から事前に提案された制作テーマを検討し決定しました。次回の提言の広場委員会は、平成30年3月6日(火)山形テレビで開催することになりました。
平成30年1月1日~平成30年3月31日の番組企画(順不同・仮題)
| 子どもの貧困 |
| 2つのユネスコ創造都市を活かして |
| 山形大学重粒子線がん治療と医療ツーリズム |
| 山形におけるインバウンドの検証 |
| 行政区域の壁を乗り越えるには |
| これからの地方都市のグランドデザインを |
| 災害発生時の対策について |
| ものづくりシリーズ |
| イノベーション活動で飛躍を |
| 地域医療の将来を考える |
| 温泉熱を利用してCO2削減 |
| CSRからCSVを実現できる企業づくりを |
| 「広い公園活かしきれているか」 |
| 奥羽・羽越新幹線構想の是非について |
| 「働き方改革」推進に向けて |
| 山形県の高速交通体系を考える |
| 「地方の課題・取組みを中央へ…」 |
| 若者の県外流出を防ぐ取り組み |
| 福島浜通りの現状と課題 |
| 匠シリーズの継続 |
| テレワークで実現する「働き方改革」 |
| 「くらしの足」地域公共交通網の将来 |
| 震災から7年今必要な支援 |
| 急げ、中心商店街活性化策 |
| 県立博物館移転整備でグランドデザインを |